· 

骨盤が歪んでしまう原因

 こんにちは、「吉祥寺×骨盤矯正」で口コミNo1を獲得した整体院、運動系医療サニーサイドです。

 15年ほど前からでしょうか。「産後には骨盤矯正が必要だ」とか「痩せない理由は骨盤にある」などと多くのメディアで言われるようになりました。
 その結果、骨盤矯正の重要性が広く知られるようになったと思います。


 でも、そもそも骨盤はどうして歪んでしまうのでしょうか。

骨盤が歪む原因


 骨盤が歪んでしまう原因を大別すると

  • 出産
  • 骨盤臓器からの影響
  • 体の使い方や癖 になります。

 言わずもがなですが「出産」は最も骨盤に負荷がかかります。
 赤ちゃんが狭い産道を通って出てくるんですから歪むのは仕方がないことです。

 また、妊娠中から靭帯を弛ませる作用のあるリラキシンという女性ホルモンの分泌が増加します。
 その作用によって普段は結合されている部分が緩んで出産を補助するのです。


 このホルモンは、妊娠中だけでなく月経時にも分泌量が増加します。

 その働きによって関節が不安定になるため、生理の時に腰痛や肩こりがひどくなる方が多いのです。

 

▶︎産後の骨盤矯正について見る


 二つ目に挙げた理由は「骨盤臓器からの影響」です。
 骨盤には、子宮や膀胱など「骨盤臓器」が収まっています。
 この骨盤臓器の影響で骨盤が歪んでしまったり、反対に骨盤の歪みが子宮に影響して生理痛や生理不順などのトラブルを起こしているケースもあるのです。


歪む原因のワーストは「体の使い方や癖」


 座る際に脚を組んでしまう方は多いのではないでしょうか。
 脚を組む以外にも、体を捻って座ったり、あぐらや横座り(正座を片側にずらした座り方)、おばあちゃん座り(ぺたんこ座り:正座から足を広げてかかとの間にお尻を落とす)などの座り方でも骨盤は歪んでしまいます。

 また、ソファーや椅子に浅く腰掛け、背もたれに寄り掛かるように座るのもよくありません。
 このような座り方では、骨盤が後傾(後ろに傾いた状態)して、お尻の中央にある仙骨や尾骨が床につき背中が丸まって背骨(脊柱の生理的彎曲)まで歪んでしまいます。

 要するに、骨盤の位置が左右で違っていたり、捻ってしまったり、前や後に傾きすぎたりする(前傾・後傾)ような姿勢で長時間すごすと骨盤は歪んでしまうのです。

 正座でも、椅子に座る場合でも、臍下丹田(おへその下)に力を入れ、自然と腰が伸びて胸の張った姿勢になるよう座りましょう。
 それが骨盤への負担も少ない、結果的に一番疲れない座り方なのです。


 また、立ち方や歩行においては、下肢の関節が関係して骨盤の歪みを引き起こします。
 アーチの崩れ、不安定な足関節、膝の捻れ、股関節の位置異常などです。

 足にも手と同じように利き足(動かしやすい側)と軸足(軸になる側・支えになる側)があります。
 スポーツや運動などで偏った動かし方をしていると、この左右差が極端になり骨盤も歪んでしまいます。


 ゴルフのスイングなどでいつも同じ方向ばかりの運動をする方は、必ず逆側でも素振りをするなどバランスが崩れないように意識するといいですよ。
 また、カバンやバッグをいつも同じ側にかける癖がある方も左右のバランスが崩れるので気をつけましょう。

 このように骨盤が歪む原因は様々ですが、原因ごとの的確な施術で対応しています!
 産後の骨盤矯正やマタニティー整体もお気軽にご相談ください!

 皆様のご来店を心よりお待ちしております。